NTTファイナンス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂井 義清、以下「当社」)は、NTTグループを代表して起債する米ドル建無担保社債(日本電信電話株式会社保証付)及びユーロ建無担保社債(日本電信電話株式会社保証付)(以下「本社債」)の発行条件を、下記の通り決定しました。
調達した資金は、当社から日本電信電話株式会社(以下「NTT」)に対する貸付資金に充当する予定です。
当該資金は、NTTグループ及び株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)の競争力強化・成長を目指し、NTTがドコモに対して実施した株式公開買付けに係るブリッジローンの返済資金の一部に充当されます。
本社債は、当社にとって約4年ぶりの外債であり、グローバル債フォーマットでは2012年のNTTによる米ドル建5年債以来約9年ぶりの外債となりました。また、本邦事業会社による一度の外債発行として最大級の発行額であり、幅広い地域及び種別の機関投資家の皆様から多数の申込みをいただいたことにより、NTTグループの資金調達の安定化及び多様化に資する社債発行になりました。
NTTグループは、今後も、成長投資等を行うための重要な資金調達手段の一つとして社債発行を位置付け、投資家との適切な対話及び情報発信に努めてまいります。
記
発行フォーマット | グローバル債フォーマット(144A 3(c)(7) / Reg.S) |
条件決定日 | 2021年2月24日 |
払込期日 | 2021年3月3日 |
上場 | シンガポール証券取引所 |
信用補完 | 本社債は日本電信電話株式会社保証付。担保は付されておらず、また本社債のために特に留保されている資産はない。 |
取得格付 | A1(Moody’s)/A(S&P) |
資金使途 | 調達した資金は、当社からNTTに対する貸付資金に充当する予定。NTTは、当該資金の全額を当社から借り入れた短期借入金の返済資金の一部に充当する予定。当社は上記のNTTから返済を受けた資金を、当該ブリッジローンの返済資金の一部に充当する予定。 |
募集の方法 | 米国、欧州、アジアを中心とする海外市場における募集 (ただし、米国においては1933年米国証券法に基づくルール144Aに従った適格機関投資家(かつ1940年米国投資会社法における適格購入者)に対する販売のみ) |
社債総額 | 15億米ドル | 10億米ドル | 30億米ドル | 15億米ドル | 10億米ドル |
年限 | 2年 | 3年 | 5年1ヶ月 | 7年1ヶ月 | 10年1ヶ月 |
償還期日 | 2023年 3月3日 |
2024年 3月1日 |
2026年 4月3日 |
2028年 4月3日 |
2031年 4月3日 |
利率 | 年0.373% | 年0.583% | 年1.162% | 年1.591% | 年2.065% |
払込金額 | 額面金額の100.000% | ||||
利払日 | 毎年3月3日 及び9月3日 |
毎年3月1日 及び9月1日 |
毎年4月3日及び10月3日 | ||
主幹事証券会社 | Morgan Stanley & Co. LLC J.P. Morgan Securities LLC BofA Securities Goldman Sachs & Co. LLC Mizuho Securities USA LLC Nomura Securities International, Inc. SMBC Nikko Securities America, Inc. |
社債総額 | 10億ユーロ | 10億ユーロ |
年限 | 4年 | 9年 |
償還期日 | 2025年3月3日 | 2030年3月3日 |
利率 | 年0.010% | 年0.342% |
払込金額 | 額面金額の100.445% | 額面金額の100.000% |
利払日 | 毎年3月3日 | |
主幹事証券会社 | Morgan Stanley & Co. International plc J.P. Morgan Securities plc BofA Securities Goldman Sachs & Co. LLC Mizuho International plc Nomura International plc SMBC Nikko Capital Markets Limited |
以上
NTTファイナンス株式会社
経営企画部 広報部門
TEL:03-6455-8908 FAX:03-5463-3578
mail:kouhou@s1.ntt-finance.com
報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
本報道資料は、当社の証券発行に関する情報を一般に公表するために作成されたものであり、また、米国における証券の募集を構成するものではなく、また日本国内外を問わず投資勧誘を目的に作成されたものではありません。当該証券は、1933年米国証券法に基づき登録がなされたものでも、将来登録がなされるものでもなく、1933年米国証券法に基づき登録を行うか、登録の免除規定に該当する場合を除いて、米国において当該証券の募集又は販売を行うことは許されません。日本及びその他の法域においても、金融商品取引法又は適用ある証券法に従って当該証券の届出又は登録はなされていないため、これらの法令に基づいて当該証券の届出若しくは登録が求められる場合には、これを行うか又はその免除を受ける場合を除いて、当該証券の募集又は販売を行うことはできません。
当該証券は、日本の金融商品取引法上の届出を行うことを予定しておらず、適用ある法律により例外的に許容される場合を除き、直接的、間接的を問わず、国内の居住者(国内法人を含む)に対し、又は、それらの者のために、国内において募集及び売出しを行うものではありません。